弁護士費用
以下の料金表は一例であり、
明記していない案件やご相談についても
お取り扱いをしております。
金額は事案に応じて増減する場合がありますので、ご相談いただいた際お伝えいたします。
ご相談時にお見積をご提示し、
ご不明点のないように努めます。
お見積をご覧いただいたうえで
ご依頼いただくかをお決めいただきます。
お気軽にご相談ください。
■法律相談料・内容証明郵便作成料
業務内容 | 弁護士費用(税込) |
---|---|
法律相談料 | 基本:30分まで無料 その後15分毎に2750円(当日ご依頼に至った場合、全額着手金に充当します) |
内容証明 郵便作成料 | 一通あたり33,000円~ |
日当 | 5万円/日、3万円/半日 |
■裁判になる前にご依頼された場合(起訴前)
事件の内容 | 着手金 (税込) |
---|---|
簡単な事件 | 11万円 |
罪を認めている事件 | 22万円 |
罪を認めていない事件 | 44万円 |
難易度の高い事件 | 罪を認めている場合:22万円~ 罪を認めていない場合:44万円~ |
■裁判になった後にご依頼された場合(起訴後)
事件の内容 | 着手金 (税込) |
---|---|
簡単な事件 | 22万円 |
罪を認めている事件 | 22万円 |
罪を認めていない事件 | 44万円 |
難易度の高い事件 | 22万円 |
■接見・面会回数(着手金内)
事件の内容 | 裁判になる前 (起訴前) | 裁判になった後 (起訴後) |
---|---|---|
簡単な事件 | 3回 | 2回 |
罪を認めている事件 | 4回 | 4回 |
罪を認めていない事件 | 5回 | 5回 |
※上記の回数を超えた場合、1回につき、3万3000円を別途頂戴いたします。
■保釈請求
着手金 | 成功報酬 |
---|---|
3回まで11万円 | 11万円 |
※上記の回数を超えた場合、1回につき、3万3000円を別途頂戴いたします。
■日当
打ち合わせ・公判前期日 | 公判期日(4回目以降) |
---|---|
3万3000円 | 5万5000円 |
■控訴審
控訴審とは、第一審の判決に不服がある場合に、より上位の裁判所(控訴裁判所)に対して、その判決の取消しや変更を求める手続きのことです。簡単に言えば、一審の判決をやり直してほしいと上級裁判所に訴えることです。
着手金:55万円(接見4回まで)
※上記の回数を超えた場合、1回につき、3万3000円を別途頂戴いたします。
■報酬金
結果 | 報酬金 (税込) |
---|---|
事実関係を争い、無罪となった場合 | 88万円 |
事実関係を争い、原審判決よりも軽い刑が言い渡された場合 | 55万円 |
量刑を争い、原審判決よりも軽い刑が言い渡された場合 | 33万円 |
1審判決後の情状の変更が認められ、軽い刑が言い渡された場合 | 22万円 |
上記以外で、原審判決が破棄された場合 | 22万円 |
保釈請求が認められた場合 | 11万円 |
来所不要、LINE相談OK!
\『刑事事件の無料相談』実施中 /
「もっと早く弁護士をつけておけばよかった」
と後悔される前に一度ご相談ください。
LINE無料相談
( 土日もOK! )
以下のご相談は
お受けしておりません
- 被害者のご相談
- ご家族以外・未成年の方
- 逮捕前・警察から呼び出される前のご相談